クリスマスに向けノベルゲームを製作

一度ノベルゲームを作ってみたいと思っていたので、もうすぐ(?)クリスマスということもありノベルゲームを製作することに。

現在決定してるのは

  • 基本は個人で製作
  • エンジンは吉里吉里/KAG
  • ジャンルは推理もの短篇
  • 立ち絵があるか微妙……

てことくらい。プロットはできているので一応は完成すると思う。


話が変わるが最近やったものでおすすめなのは、サークル Team Eye mask さんの作品一連。どの作品も味があっていい。

あと、「本気で恋愛ゲー作らないか」個人的にヒロインが好き。


この前これまでやったノベルゲーム(フリー)を全部数えたら80くらい。100は越えてると思ったのに。。。

気象関連の辞書ファイルを作ってみた

物理のかぎしっぽさんの辞書ファイルを見て,似たような辞書ファイルを作ってみた。
基本的には気象関連の単語を集めたつもり。
MS-IME用。単語数160(少なっ)

ファイルのアップロードがめんどくさいのでここに置いておく。
コピペしてテキストファイルで保存してIMEに読み込ませて使ってください。

ちなみに個人の責任において使用してください。私はこれによって生じた,いかなる損害にも責任はとりません。
また,改変して公開してかまいません。

ご指摘などはコメントにどうぞ。

USBのUbuntuの作成に成功した

ついにUbuntuのLiveCDからUSBを作成することに成功した。
使用したUSBはTranscendの4GBのやつ。
動作は早く、HDDの音もせず快適。ただ、IMEの変換精度が悪くあまり物書きには使えなさそう。Win版GoogleIMEくらいの精度が欲しいところ。
さらにTeXの環境を入れて持ち歩きたいが、容量が4GBなので少しきついかも。

生存確認

気づけば最終更新から1カ月が経過。
9月はいろいろと学校のほうが忙しかったと言い訳してみる。

最近やっていることはLaTeXでの文章の執筆。
完成したら公開するかもしれないけど,まだまだ時間がかかりそう。

今日はUSBにLinuxを入れてさらにTeX環境入れようとしたらいろいろとミスって失敗。疲れたので,また今度気が向いたらやることにする。

10月になって少しは時間ができたので,ブログの更新もできるようになるはず。

ではでは

尾道に聖地巡礼に行ってきた

岡山まで行ったのでついでに尾道に寄ってきた話。めんどくさいので写真は無しで。
 
今回の目的はアニメ「かみちゅ!」の聖地巡礼
だが,一つ問題が発生。それは時間的都合によりアニメ本編を一切見ていないということ。。。
かみちゅ!」を見たのは確か1,2年前だったから,ほとんど内容を忘れている状態。とりあえず持ってきた地図を頼りに行ってみる。
 
まず岡山から福山まで新幹線で移動。福山駅のコインロッカーにキャリーバックをぶち込む(400円)。福山から尾道までは山陽本線で本を読みながら移動。そして到着。駅を出て真夏の暑さ(都会とはまた違った)と強い日差しにやられそうになるが,気にしないことにする。教訓,夏に行く時には暑さ対策を万全に。
 
とりあえず歩道橋から尾道駅の写真を撮る。角度がずれた。。。
 
小学校周辺の写真を撮るため山のほうに入る。が道に迷う。あまり収穫もなくとりあえず下りる。
 
商店街に入るとそこらじゅうで高校生が絵を描いている。駄菓子屋の前のオバQの乗り物は,小さな資料館的な場所の前に移動していた。ちなみに今でも動くため乗っている人を見た。あまりの暑さにその資料館の中で涼む。
 
ちょっと休んでから今度は神社周辺に向かう。はじめにロープウェイ乗り場の近くにある艮神社に行く。ロープウェイは昔乗ったのでスルー。艮神社の中ではまたもたくさんの高校生が絵を描いていた。小心者の私は雰囲気的に写真を撮れず。
 
次に御袖天満宮に行く。写真を撮りつつ中へ入る。ここでは絵を描いている人は少なかったので撮りやすかった。一応痛絵馬を確認。近くに置いてあった巡礼ノートを見ると1日に3人ほど来ているらしい。
 
その後下りて海岸周辺の写真を撮る。フェリー時間があれば乗りたかったな。
 
とりあえず今回はこれで終了。今度はまじめに準備していきたい。それにしても瀬戸内の空って何であんなに青いんだろう?

本を買ってきた

物理チャレンジ2次に行ってきて,周りの人のレベルの高さにショックを受けたので,難しそうな本を買ってくることにした。
 
1:『大学生のための物理入門 (講談社基礎物理学シリーズ)』
このシリーズは物理チャレンジの参考図書にもなっている。
 

2:奥村晴彦『LaTeX2e美文書作成入門』
いつの間にか改訂第5版になっていたバイブル。
 

3:P.F.ドラッカー『マネジメント 基本と原則』
もしドラ』を読んで購入。本の販売戦略がうまいなと思いつつまんまとのせられてしまった。内容は物理の本よりも難しいと思う。
 

いまだ読書感想文の題材が見つからず。専門書読んでも読書感想文に使えないんだよなあ。

物理チャレンジ2次が終了した件

他の人のレベルが高かったのでテスト以外の内容を中心に。
 
1日目 東京駅のエキナカができていることに感動。この前は工事していたのに。昼飯の五目ちらし寿司880円を購入。車内ではPCで音楽を聴きながら本を斜め読みとかPCでマクロ組みつつ時間をつぶす。正直寝る暇がない。
到着後,開会式ではひとりひとり情熱大陸をBGMにして入場する様子をビデオに撮られる。歓迎アトラクションのブラスバンドの演奏の指揮者のMCが面白かった。
 
2日目 5時間の理論問題 例年よりも内容が簡単だったらしく、平均点が過去最高となった。
閑谷学校の講堂の見学。非常に疲れた。
フィジックスライブはレーザーやら液体窒素やらコンピューターやら電波やらいろいろ。結構楽しかった。
 
3日目 5時間の実験問題 これは難しかったらしく、時間内に終わった人は殆どいない。
午後はSPring-8の見学、僕は藤原紀香フーリエ変換の話しか覚えていない。。。
夕食では立食パーティー&毎回恒例らしい一発芸大会。ジャグリング ルービックキューブ 木の板を割る ジブリのモノマネ ツクツクボウシのモノマネ 円周率&自然対数の底暗唱  来年はオイラー定数γの暗唱が出ると予想。行かないと思うけど。
夜は徹夜でゲームしたり語ったりといろいろ
 
4日目 表彰式。正直高3生は強いけど、取れる人は学年関係なく成績をとっている。僕は優良賞でした。そのまま岡山駅で解散。僕がそのあと尾道に行った話はまた今度。
 
全体を通じて,周りのレベルの高さにショックを受けた。あと結構他の科学オリンピックにも出ているみたい。他の分野もやるべきだったと少し後悔。
参加者のみなさん,とても楽しかったです。ありがとうございました。
 
それでは